CATEGORY

ブログ

ブラックベリー

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 今、ブルルーベリーヒル淡路ではブラックベリーが黒光を始めています。 手が回らず、植えるだけ植えて放置状態が続いているのですが、力強い! 株数が少ないので皆様に食べていただけるような収量ではないのですが、 これはこれで美味しいです。来年はなんとかしなきゃなぁ。

オーロラ

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 先日までの長雨と強風のため、今、ブルーベリーヒル淡路では、 ブルーベリーの味がイマイチ甘くなく、実の量も少ない状態となっています。 この週末はすでに予約いただいておりますお客様向けにはその旨を伝えた上で、 営業を続けますが、新規では受付を行わない予定です。 そんな中、農園では来週くらいには食べ頃を迎えそうなオーロラが、 お日様にあたり着々と準備を […]

キャラバン

お早ようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 いつものようにブルーベリーの管理作業をこなしていたら、 馬の蹄の音が。でも、いつもより多い!みてみると、隊列を組んだ一群が。 壮観です。今回は止まることなく過ぎ去って行きました。 キャラバンはどこに向かうのでしょう?

赤い葉っぱ

お早うございますす。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ブルーベリーヒル淡路の一部のブルーベリー達この長雨で葉っぱが少し赤くなってきました。 マグネシュウム欠乏の症状かしらん?雨が続いたので液肥をしばらく止めていたから栄養不足は起こりそう。 雨で培地の養分が流れたのもありそうですね。 3日前に変化に気づいてから土砂降りの中、液肥の供給を開始しました。治ってくれるかな。 そろそろ梅雨も開けそうで、恋焦 […]

秘密兵器

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ふりしきる雨の中、風害からブルーベーの木を保護するための支柱の杭をコンコンと打ち続けているのですが、 秘密兵器投入です。憧れの「ビーバーの杭打機」。 馴染みの業者樣からお借りして使ってみました。 科学の力を思い知るほどではないのですが、やっぱりあると楽です。 硬い地面や石ころが地中にあるとこの杭打ち機では打ち込めないので、 手動で打ち込むことにな […]

レンタルヤギなつ子

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 土曜日は午前中雨でしたが、それ以降はお天気がもってくれた土日。 レンタルヤギのなつ子も大活躍。食べきれない草があるせいか、少し太ってきたような。 ブルーベリーヒル淡路に来て1ヶ月弱ですが、 だいぶんリラックスして来た模様。お客様の愛情のおかげですねぇきっと。

フロリダローズ

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ブルーベリーヒル淡路ではやっとラビットアイ系の品種が食べ頃を迎えつつあります。 変わりダネとしてはフロリダローズ。ピンク色のブルーベリーです。 ピンクレモネードよりも淡い色合いでしっかりした食感です。 このフロリダローズ当園では自然条件が合わないのかいまいち栽培がうまくいっていません。 観光農園としてはどうしても欲しい品種ですので来季補充して立て […]

杭を打つ

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 この長雨にともなう強風で以前の投稿で書いたようなブルーベリーの倒木が、 増えてきました。品種に偏りがあるので風に弱い品種があるのかもしれません。 全体で50本以上が折れてしまいましたので、看過できない状態です。 そこで、開園のシーズンが終わってゆっくり進めようと考えていた、 ブルーベリーの木を固定するために誘引の準備を始めました。 まずは支柱の杭 […]

フラワーリングバス

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ブルーベリーヒル淡路への交通手段の一つに公共交通のフラワーリングバスがあります。 春夏限定でさらに土日祝のみの運行となりますが、 岩屋ポートターミナルや東浦バスターミナルからアクセス可能です。 停車駅は「淡路カントリーガーデン」。そこから徒歩3分ほどで、 たまにこのバスを使ってお客様に来園いただいております。 写真はフラワーリングバスを使って来園 […]

雨が続きます

お早おございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 雨が続きますね。雨の中のブルーベリー狩りも悪くはないものの、 やはり、晴れて欲しいです。お日様が恋しいです。 かれこれ10日以上雨の日が続いておりあと数日は続くようです。 ブルーベリー観光農園にとって宿命とはいえ厳しなー。