同級生
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 昨日は農園長の林田が昨年通っていた、景観園芸学校(まちづくりガーデナー本科コース)の21期の同級生の有志の方々に来園いただきました。 今年はブルーベリー農園として開園することで精一杯でしたが、 これから、クローバーによる売店周辺の緑化計画を始め、 少しづつ、きれいにしていきたいと思います!!
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 昨日は農園長の林田が昨年通っていた、景観園芸学校(まちづくりガーデナー本科コース)の21期の同級生の有志の方々に来園いただきました。 今年はブルーベリー農園として開園することで精一杯でしたが、 これから、クローバーによる売店周辺の緑化計画を始め、 少しづつ、きれいにしていきたいと思います!!
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 今週の月曜日に土砂流出防止のために撒いたクローバーのタネの発芽が 一昨日くらいから始まりました。 発芽直後はノーマルな双葉のようで、少し経ってから三ツ葉になるようです。 大雨が降る前にある程度根付いてくれるとありがたいのですが、 天気予報的には今日の深夜から明日未明にかけてある程度降水量があるようです。 クローバーがんばれ!!農園の斜面を守って […]
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路林田です。 昨日はポツリポツリと雨模様、お客様も少なめで、 久しぶりに日本ミツバチの巣箱の清掃作業を行いました。 これまでは、蜂の師匠たちの作業をみているだけだったのですが、 今回は初めて単独で行いました。やはり、蜂の巣に手を突っ込むのはドキドキします。 作業はスクレイパーでゴミや虫を掻き出し、 ガストーチで巣箱の中にいるミツバチ以外の虫を焼くという作業です […]
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 先日は営業中に馬が農園にお散歩にきてくれました。 近所の乗馬クラブ(ハーモニーファーム 淡路)の外乗のコースとして検討して もらえているらしく、下見とのことでした。 近くで見る馬は大きく存在感が、農園のレンタルヤギなつことは比較になりません。
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ブルーベリーヒル淡路では、コンテナハウスを受付件売店として設置しておりますが、 地形上、雨の集まるような場所となっています。 設置して間もなく、基礎工事で斜面の土が剥き出しになっているため、 先週の長雨でコンテナハウスに向かって、土砂が流れ込み、 側溝の掃除が大仕事になってしまいました。 そこで、近所の景観園芸学校の先生にも相談して、 土砂の流 […]
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 この週末はお天気も良く、多くのお客様に足を運んでいただきました。 オープン後初めての週末ということで、シミュレーションはしつつ どうなることかと心配もしておりましたが、 ブルーベリー狩りに関しては、お客様にも満足していただき、 『美味しい』という感想を頂けました。 これから、どんどん改善してお客様が美味しいブルーベリーを食べて、 くつろげる農園 […]
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 オープン初日に取材に来ていただいた、記事が産経新聞に掲載されました。 雨の中の取材ありがとうございました。 lhttps://www.sankei.com/region/news/200619/rgn2006190022-n1.html
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 昨日は残念ながら大雨の中でのOPNE初日でしたが、 キャンセルされる方もなく、多くのお客様に来園をいただけました。 暑くないので、雨の中のブルーベリー狩りも悪くないかもしれません。 問題は山積ですが、多くのお客様に満足していただけるよう、 一つずつ改善していきたいと思います。 雨の中来園頂いた皆様に感謝!!
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 本日(6/18)、OPENです! お天気は下り坂のようですが、忘れられない一日になると思われます。 レンタルヤギの名前は「なつこ」に決まりました。 すでに脱走歴2回の可愛い荒くれ者です。
おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 2020/6/16の神戸新聞に掲載されました。 https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202006/0013426483.shtml