CATEGORY

ブログ

ジュエル

ブルーベリーヒル淡路農園長の林田です。 農園ではとうとうブルーベリーが色づいてきました。 今年、一番早かったのはジュエル。たまらず、一粒つまみ食いしてみましたが、 まだもうちょっとですね。

淡路島観光アワタビ

おはようございます。ブルーベリーヒル淡路の農園長です。 「淡路島観光アワタビ」にブルーベリーヒル淡路を掲載していただきました。 https://kankouawaji.com/blueberry-hill-awaji/ 取材から数時間という驚異的な超特急で記事を仕上げUPしていただきました。 どうぞ、ご一覧ください。  

防鳥ネット

おはようございます。ブルーベリーヒル淡路林田です。 昨日は防鳥ネットの天井部分の設置作業。業者さんと相談の結果結構ノウハウ的な物もあるようなので、 泣く泣く業者さんにお願いしました。結果ブルーベリーヒル淡路の5個の栽培スペースで4人がかりで1.5日。工賃はそこそこしました。うーん。時間さえあれば何人か知り合いにたのんでこちらで手配した方が安く上がったかな?でも、正解を知らない人がやると作業の手戻り […]

電柱設置

おはようございます。先日は、電気引き込みのための電柱の設置作業。この作業関西電力にお願いすると無料で電柱を立ててもらえます。ありがたい。ただ、工事は何の連絡もなく突然始まります。。。。突然電柱を乗せたトラックがやってきて、5人掛くらいで半日で2本立てて行きました。ありがたいのですが、こちらの作業の段取りもあるので。。。

防鳥ネット準備

ブルーベリーヒル淡路ではブルーベリーの実を鳥から守るために、栽培のスペースを防鳥ネットで全て覆います。ネット設置の準備に天井部分にディックエスター線と呼ばれるポリエステル製の紐を1mピッチで格子状に張り巡らせます。この作業が意外と大変で、一週間以上かかりっきりになりました。使用したエスター線8km。。。工数の予想が外れるたびにどんどん作業が後ろに倒れていっていしまいます。。。もっとやりたいことあっ […]

ミツバチ

農園に置いた日本ミツバチ の巣箱、なかなか蜂が入りません。なんでだろ?いろいろ手手は尽くしているのですが。。。ブルーベリーにはいろんな種類の蜂がとまり受粉は進んでいます。だいぶん受粉した花が落ちて蜂も少なくなってきてますね。

霧の中で摘果

今日の午前中は霧の中で摘果。ブルーベリーヒル淡路は山の尾根に位置しますので、よく霧に包まれます。ハイブッシュ系が終わり、ラビットアイ系の摘果を始めました。剪定でハイブッシュ系よりも花芽を多く残したので時間もかかります。  

キジのお母さんがいなくなった。。

先日、ブログで紹介した農園で卵を温めていたキジのお母さん。いなくなってしましました。巣を覗くとキジも卵もなくなってしまっていました。卵の殻もなかったので、どこいったんでしょうか?引越しでしょうか?自然の厳しさでしょうか?成長を楽しみにしていたのですが残念です。

キジのお母さん

今、農園でキジのお母さんが卵を温めています。ちょいちょい、キジが歩いているのは目撃していたのですが、ちょっと感動です。お母さんがお留守の時に卵を確認したら9個の卵が。いつ頃孵化するのかな?

摘果

ブルーベリーの受粉が進み、結実が進んできました。このタイミングで適正な果実の数にするために、多く付きすぎた身を摘果します。今年も木を育てるために多く成らせません。せっかく受粉した実ですが摘果を進めます。早生のハイブッシュから少しづつ進めます。