CATEGORY

ブログ

岡崎市へ

昨日は愛知県の岡崎市まで、奥さんと日帰りでブルーベリー狩りへ。朝、子ども達を保育園に預けて、そのまま淡路島から岡崎市へ。予定では12時頃到着でしたが、不運にも3回も事故渋滞にあい、13:30に到着。。。14:30には農園を出ないと、お迎えに間に合わないという非常にタイトな日程となってしまいました。暑い中事故った人も大変だっただろうなぁ。 岡崎のブルーベリー ファームおかざきのオーナーが執筆した本が […]

お魚つかみ取り

土曜日は近所の岩屋の漁港にて地引網体験のイベントが開催される予定でしたが、大雨のため予定変更で、お魚つかみ取りとなりました。立派な鯛やハゲなどが水槽に入れられ、それを、子ども達が掴みどるというちょっとワイルドな感じですが、うちの上の子も参戦、ビビるかと思いきや意外とすんなり、鯛2尾とカワハギ2尾を獲得してくれました。そのあと大阪の実家へ魚とともに向かい、親戚一同お刺身や手巻き寿司で美味しくいただき […]

淡路市夏祭り

先週の土曜日(7/22)は淡路市夏祭り。近所の国営明石海峡公園の駐車料金と入場料が無料になり、屋台が出るということで、子どもらを連れて行ってきました。普段は敷居の高い公園ですが、さすがに管理が行き届いて、心地よい空間でした。子どもも、ベビーカステラやらたこ焼きを堪能し、夜は東浦のビーチから花火大会を鑑賞。楽しい夏の夜になりました。来年はこんなにのんびりしてられないだろうなー。

花壇 1ヶ月後

先月植えた花壇がいい感じになってきました。サルビアがすっかり根付き威勢が良いです。メランポジューム、ポーチュラカは順調。ジニアも綺麗に咲いています。ケイトウは枯れてしまったので、抜いてしまいました。あと、ブーゲンビリアとハイビスカスを先月の投稿のあと追加したのだけれども、まだちょっと、微妙。新たな花はつけていません。また、今月、景観学校でもらったマリーゴールド、ユリウスなどを昨日追加。ちょっと混ん […]

ラビットアイ系の収穫

ラビットアイ系の収穫が始まりました。ハイブッシュ系に比べて、種のざらっとした感覚がありますが、甘みは強いかな?  

中古農機フェア

兵庫県立播磨中央公園で開催された、中古農機フェアをのぞいてきました。自宅から1時間半くらいで開始時刻の9:30ごろに到着。すでに、駐車場は満員でちょっと離れた駐車場に車を止め入場しました。ずらりと並んだトラクターは迫力あり。早速入場してお目当を探してみると出展数は少なく、仕様的に合うものは1点だけ。そして、そこには売約済みのフダが。。。実質の会場時間はもう少し早かったようで、空振りでした。 &nb […]

謎の穴

雨の日。朝、農園に様子を見に行ってみると、法面に大きな穴が。イノシシかな?頑張って草を刈った法面も1ヶ月で結構伸びてきたな。。。

ピンクレモネード

ピンク色のブルーベリー、ピンクレモネードが綺麗に色づいてきました。このブルーベリー見た目のみでなく味も特徴的でその名の通りレモンのような爽やかな香りがします。しかし、農園によっては実付きが悪く収量が上がらず、敬遠されるようです。ブルーベリーヒルでは20本ほど導入してみました。今年は木の育成のためほとんど花芽を取ってしまっていますので、よくわかりませんが、そこそこできているようです。来年、沢山実が付 […]

ブルーベリー初収穫

本日6/14、ブルーベリーヒル淡路では初めてブルーベリーを収穫しました。今年は木を育てるためにほとんど花芽をとってしまっていますので、味見程度しか実がつきませんが。 収穫できたのは、アーリーブルーとオニールどちらもサザンハイブッシュのカテゴリーに入る品種です。アーリーブルーはサッパリとした甘みで、果肉が洋梨のようにもろもろとした食感。オニールは甘みと酸味のバラスが良く果肉はねっとりとした食感。美味 […]

花壇に植える

花壇を作りましたので花を植えてみました。今年はパイロット版ですので、デザインはあまり気にせずに来年のブルーベリー園開園に向けて夏いに強そうなエキナセアやベロニカなど13品種を選定しました。元気に咲いてくれるよう、お祝いしましょう。 あと4株くらい植えられそうなので、何か良さそうな物を探さないと。