全国農業新聞

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 7/31発行の全国農業新聞に掲載してもらいました! やはり、一般紙とはちょっと切り口が違いますねぇ。 神戸新聞:https://bbh-awaji.com/2020/06/17/kobe_shinbun/ 産経新聞:https://bbh-awaji.com/2020/06/20/sankei_shinbun/  

誘引作業

お早おうございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 農園では炎天下の下、ブルーベリーを風害から守ための誘引作業が続きます。 今のところ30%程度のブルーベリーを固定することができました。 以前、投稿した地面に打ち込んだ支柱に筋交いを入れ、さらに腕を固定し、 その腕にエスター線を張り、そのエスター線にブルーベリーを固定していきます。 地味で長い仕事です。台風が来る前に終えなくては。。。   […]

ミツバチ

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 農園では以前ご紹介したミツバチ巣が長い梅雨を乗り越えて順調に育ってきています。 ハチさんが快適に過ごせるように、週一で巣箱のお掃除をしています。 写真はミツバチの巣の中の様子。手でスマホを持って巣箱に手を突っ込んで撮りました。。。 まだ、慣れません。秋には美味しい蜂蜜つが取れるはず。

自転車ラック

お早ようございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 とうとう、自転車ラックを使用していただけました。 自転車でのツーリングが盛んな淡路島ですので、 ブルーベリーヒル淡路でも自転車ラックを開園前に作製して、設置しておりました。 しかし、これまでラックの使用者は現れず、 シーズン後半に突入していたのですが、 とうとう、自転車ラックが使用された第一号となりました!!  

dan

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 昨日に続いてメディア掲載のご報告です。 淡路島の地元情報誌danの8月号に掲載してもらいました。 家族写真を載せてもらっていい記念になりました。

NHK

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 昨日はNHKのローカルニュース「Live Laveひょうご」で取り上げていただきました。 14:00頃、取材にきて16:00頃に終わって、18:30からの番組に間に合うという、 超高速編集技術に驚き!!NHKの皆様ありがとうございました。

昔の名前

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 一昨日は農園のアイドル、レンタルヤギなつ子の前のレンタル先の、 景観園芸学校の先生と学生さんが訪ねてきてくれました。 なんでも、ヤギによる除草について研究されているとのことで、 農家での実用例として見学しにきてくれたようです。 写真は再開を喜ぶなつ子と学生さん。 なつ子の昔の名前も教えてもらいました。。。。

雨あがる。

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 天気予報ではやっと梅雨明が明けそうな感じですね。 気温もどんどん上がりそうです。 猛暑でも困るけれども、雨が降り続いても困る。 「雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノアツサニモマケヌ」 いつか読んだ宮沢賢治の詩がとてもリアルに感じられるようになったこの季節。 写真は雨の中でお日様を待つバルドウィン。もうすぐ食べ頃です。

復旧

お早うございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 一昨日の大雨で農園の受付へのアプローチのため整備した砂利道が崩壊しました。 土留めが一部やぶれてそこから雨水が砂利道に流れ込み、砂利が下流へ流された状態です。 そこで、昨日は土留めと砂利道の復旧。 土留めは固定用の釘が抜けていたのが原因で破壊したよう。 原因がわかれば修復は簡単です。少しづつ土木技術も上がってきます。 砂利は近所のホームセンターで […]