灌水開始
今日はブルーベリーヒル淡路の林 田です。 少しづつ気温が上がり、ブルーベリーヒル淡路も春めいてきました。 そろそろブルーベリーに灌水が必要な時期になります。 ただ、今年も山の冷え込みで農業用水の配管が破裂していたため、 ホームセンターで部材を集めて修復。 今回は水抜きができるように掃除口を追加して、 灌水を開始しました!
今日はブルーベリーヒル淡路の林 田です。 少しづつ気温が上がり、ブルーベリーヒル淡路も春めいてきました。 そろそろブルーベリーに灌水が必要な時期になります。 ただ、今年も山の冷え込みで農業用水の配管が破裂していたため、 ホームセンターで部材を集めて修復。 今回は水抜きができるように掃除口を追加して、 灌水を開始しました!
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ひとまず冬の剪定を終えて、 今シーズンの植え替え分の苗の定植を始めました。 学級閉鎖でお休みの助っ人も。 もうすぐ2年生の1年生です。 すぐ音を上げるかと思いきや意外と頑張ってお手伝いしてくれました。 感謝。 いつの間にか大きくなるものです。 今年はサザンハイブッシュのトワイライトを導入してみます! 収穫は来年からですね。
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 今朝は今シーズン一番の冷え込み。 淡路島に移住して5回目の冬で初めて木に霜が降りて、 樹氷のようになっていました。 1月の最終日、後片付けは残っているものの、 なんとか、全てのブルーベリーの剪定が終わりました。 次は、今シーズンの苗の定植です!
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 寒い日が続きます。 昨日は淡路島でも積雪となり、 道路もツルツルでいつもは自宅から自動車で10分で辿り着く 農園までの道が90分以上かかりました。 本日も雪が残る中剪定。 少しづつ草木の目が「張る(春)」季節が近づきます。
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 本日は雪模様。 白いものがちらつく中、剪定の日々は続きます。 残り約100本で90%くらいの進捗です。 今週中にはひとまず終わりそうです。 雪が積もらないことを祈りつつ、 剪定を続けます。
あけましておめでとうございます。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 仕事始めはやはり剪定。あと約400本。 調子の良い木の花芽はモリモリして、まさに “たまふゆる季節。” ”寒い季節はタマを「ふやす(ふゆ)」祭りが行われる季節でした。だから、この季節を「冬」というようになったのだ、と折口信夫は考えました。”と中沢新一が[カイエ・ソバージュII熊から王へ]で書いていた。 随分昔 […]
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 本日仕事納め。冬の大仕事剪定は1000本中600本ほど終わりました。 今年は、大体予定通りの進捗。 この夏、実を付けすぎて弱った木に反省しつつ、 チョキチョキと切り続けます。 来年も良い年になりますように!
こんにちはブルーエリーヒル淡路の林田です。 本日は極寒。朝は分厚い氷が張っていました。 この季節は剪定。ひたすら剪定やっと半分弱までやってきました。 あと1ヶ月半くらいは剪定が続きます。
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 剪定開始しました。いつまで続くのでしょう長い道のりです。 11月に入って意外と気温が下がらず落葉待ちでしたが、 日曜日の風雨で少し葉っぱが落ち始めたので、 ここで、諦めて作業を開始しました。 品種によってはまだ葉っぱが青々としているのですが、 始めないと終わらないので始めました。 頑張ろう。
こんにちは。ブルーベリーヒル淡路の林田です。 先日、荒らされた芝の復旧をしました。 折角イノシシが地面を耕してくれたので、 この機を逃さまじと追加で西洋芝の種も蒔いてみました。 来年綺麗な芝になってくれるといいなぁ。 さらに、再度イノシシに荒らされるのは辛いので、 簡単に導入できて、お求めやすい価格の防獣ライトを設置。 夜になると3秒間隔で赤と青のLEDが点滅します。 こんなものでほんとに効果があ […]