開花
こんにちは、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 急に暖かくなり、ブルーベリーの蕾もほころびだしました。 この春は道路拡幅工事のため一部撤去していた防鳥ネットの設備の復旧など、 ちょっと作業が立て込んでおります。 一つ一つ片付けねばなるまい。
こんにちは、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 急に暖かくなり、ブルーベリーの蕾もほころびだしました。 この春は道路拡幅工事のため一部撤去していた防鳥ネットの設備の復旧など、 ちょっと作業が立て込んでおります。 一つ一つ片付けねばなるまい。
こんにちは、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 農園の道路のアスファルト舗装が行われました。 農園は、あの独特な匂いに包まれています。 舗装の作業をじっくりと、見学したのは初めてで、 いろんなプロがいるものだと感心。 道幅は4mになりました。
こんにちは、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 1月7日に始まった道路拡幅工事は佳境を迎え 水道の埋設工事が始まりました。 これが終わると後は舗装となります。 また、防鳥ネットの一部を撤去して作業していたため、 防鳥ネットの設備の復旧も必要になります。 今年の春はいつもより慌ただしい感じです。
こんにちは、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 1月初旬に始まった農園の道幅拡幅工事は進み、 かなり形が見えてきました。 今、道幅2.3mの細い道が4mになる予定です。 先週には工区にかかるヤマモモの木を移植してもらいました。 農園の区画整備の一環で道幅も広げているので、 道幅の拡幅だけでなくブルーベリーヒル淡路の横の農地には、 でかい重機何が台も投入され日中は騒がしい日常。 例年この季節は、独りで […]
こんにちわ、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 年が明けて、とうとう始まりました。 ブルーベリーヒル淡路への進入路の拡幅工事。 紆余曲折、4年にわたる遅延、度重なる計画の変更。 などなど、色々ありましたが道幅2.3mと極端に細い道が、 4mに拡幅されます。2.3mの道幅は乗用車であれば物理的には通れるのですが、 心理的には厳しいものがあり、長年の農園の課題でした。 順調に進みますように。
こんにちはブルーベリーヒル淡路の林田です。 台風10号接近のため、8/30(金), 8/31(土)は臨時休園とします。
ブルーベリー量り売り始めます。 お得な2000円/kg。 生のまま食べるもよし、冷凍するもよし、加工するもよし! 2024年も豊作により、 予想よりもブルーベリー収穫期間が長く ブルーベリーがまだたくさんある状態で、 ブルーベリー狩りが終了となります。 そこで、8/26よりブルーベリー狩りの向こう側。 ブルーベリー摘み取りでの量り売りを始めます! ご自身で摘み取っていただいたものを計量して販売いた […]
こんにちは、ブルーベリーヒル淡路の林田です。 ブルーベリーヒル淡路は標高260メートルに位置するために、 平地よりは2℃弱気温が低いとはいえ、 暑い日が続きます。 ブルーベリーはというと、熱さもへっちゃらで、 どんどん、甘みを増してきています。 水を切らさないように気をつけなければ。
こんにちはブルーベリーヒル淡路の林田です。 本日は三連休の反動かお客様もまばらで、ゆっくりモードの農園です。 忙しさにかまけてお世話できていなかった日本ミツバチのお世話をと、 巣箱を覗いてみると蜂のすが巣箱の底に届きそうなくらい伸びていたので、 急いで次箱を2段追加しました。なかなかの強群のようです。 今年の秋は採蜜が期待できそうです!
こんにちはブルーベリーヒル淡路の林田です。 雨のトンネルを抜けた定休日。 6/13の開園以来降水の記録がないのが2日だけと、 ずっと降り続いた雨が上がり、久しぶりにお日様が顔を出した。 これで、遅れていたオクテの品種、ラビットアイも色づき進むことでしょう。 その代わり、気温は上がり30℃を超え、 蝉の声も聞こえるように。 もう夏ですねぇ。